これまでの活動


これからの病院経営と
  患者サービスを考える会
 

「子どもの虐待に関する学習会」
 (1999〜2005年の歩み)


  理事長挨拶

 

賛助会員入会のご案内


  トップに戻る



  第2回鹿児島大学病院クラーク(医療秘書)養成講座開講のお知らせ

平成201010

各  位

特定非営利活動法人          
かごしま保健医療福祉サービスを考える会
理事長 宇都由美子

鹿児島大学病院クラーク(医療秘書)養成講座開講のお知らせ

 拝啓、時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

 さて、このたび鹿児島大学病院からの業務委託を受け、当法人主催により第2 回クラーク(医療秘書)養成講座を開講することになりました。おかげさまを持ちまして、第1回目の養成講座から8 名の修了者を出すことができました。クラーク(医療秘書)は、今や医療機関の質的サービスの向上に不可欠な存在であり、また、平成20年度の診療報酬改定では特定の病院を除く医療機関において、一定の患者数に対する医療事務補助者の配置により、診療報酬が得られる仕組みも導入されました。このようにクラーク(医療秘書)に対する需要が急増する中、人材供給が間に合わないという状況も見受けられるようになっているところです。

 鹿児島大学病院におきましても、医師の業務負担の軽減と適正な診療報酬請求の実現のために、平成2010月からクラーク(医療秘書)の導入を開始しました。本養成講座は、急性期医療機関において、今最も必要とされているDPC関連の知識、医学管理料の基礎知識、診断書作成支援システムの操作をはじめとするコンピュータの基礎技術など、豊富な演習を取り入れ、即戦力になるクラーク(医療秘書)を短期間で養成するためのものです。3日間の講義および演習を経て、習得した知識や技術を確認するための試験を受け、一定の成果を修めた方には修了証を発行致します。

 鹿児島大学病院におけるクラーク(医療秘書)導入にあたっては、本養成講座を修了された方を業務受託仕様要件にあげています。また、鹿児島大学病院に限らず、本養成講座を修了された方が得られた知識、技術は、多くの医療機関で必要とされるノウハウに通じるものですので、是非、多くの方のご参加をお待ち致しております。

敬 具


PDF版) (MicrosoftWord版
第2回講座に参加を申し込まれる方はこちらの申込書に記入してFAXでお送りいただくか、E-mailに添付してお送りください。

  • お申込は本票により、ファックス、又は郵送にてお願いします。
  • 申込み期限:2008年10 月22日(水)
  • 参 加 費:30,000円(振込手数料はご負担ください)

Adobe Readerのダウンロードは、こちらをクリックしてください。

プログラムPDF版) (MicrosoftExcel版

 
第2回 鹿児島大学病院クラーク(医療秘書)養成講座
10月26日(日) 11月2日(日) 11月3日(月)
9:00〜10:30 ・クラークとは
・医療保険制度について
・医療機関の種類
・指導管理料について@
・DPCと診療報酬についてA
小休憩
10:40〜12:10 ・診療・入院〜退院の流れ ・指導管理料についてA ・DPCと診療報酬についてB
食事休憩
13:00〜14:30 ・病院の組織・各部門の説明
・医療用語・略語について
・セキュリティ
・個人情報保護
・診断書について
(手続き・請求等)
・診断書作成支援システム
演習@
小休憩
14:40〜16:10 ・ICTについて
(電子カルテ・
オーダリングシステム、
ITツールの活用)
・DPCと診療報酬について@ ・診断書作成支援システム
演習A
16:10〜16:30 当日の内容に関する質疑応答 当日の内容に関する質疑応答 当日の内容に関する質疑応答
※講師等の都合によりカリキュラムの内容が変更される場合があります。
期間:平成20年10月26日(日)、11月2・3日(日・月) 9:00〜16:30
場所:鹿児島大学病院 医療情報部及び外来棟・病棟
修了証明:出席状況及び認定基準を満たした者には修了証を交付する。
10月26日(日)の集合場所:管理棟1階の医療情報部会議室に8時55分までにお集まりください。

 

 定款  定款施行規約 お知らせ・変更 お問い合わせ サイトマップ